TRIP

「千寿七福神」ミニミニめぐり(北千住マルイ)

SENJU SHICHIFUKUJIN

2020年1月2日(木)〜1月13日(月・祝)の期間、
北千住マルイで行われている「千寿七福神」ミニミニめぐりをしてまいりました。

フロアごとにある千寿七福神の赤い〈のぼり〉が目印となっており、
スマホのスタンプラリーアプリ”furari“で、
その近くに設置されている看板のQRコードを読み込んでいきます。
furari
今回は東武線・日比谷線 北千住駅からコンコースのある
北千住マルイの2Fからスタートいたしました。

SENJU SHICHIFUKUJIN AD北千住マルイ2F 出入口の案内看板

中央左奥に進んでいくと「千住宿 千寿七福神巡り」
大きな地図が掲示されていました。

《1ヵ所め》
2Fには、中国道教の神様『寿老神(元宿神社)』。
老子が仙人となったお姿ともいわれているそうです。

【ご利益】病気平癒/長寿延命 など

SENJU SHICHIFUKUJIN「千寿七福神」ミニミニめぐり(北千住マルイ2F)

続いて、上階へ進んでいくことにいたしました。

《2ヵ所め》3F…パブリックスペース

こちらは『恵比寿天(千住神社)』です。
七福神で唯一、日本が起源とされている神様です。

【ご利益】商売繁盛/旅行の安全

3F-EBISUTEN3F 恵比寿天(千住神社)

《3ヵ所め》4F…中央カウンター前スペース

「知恵」と「勇気」の神様『毘沙門天(八幡神社)』です。

【ご利益】武道成就/家内安全/悪霊退散〜財宝を授けてくれる

4F-BISHAMONTEN4F 毘沙門天(八幡神社)

《4ヵ所め》5F…駅側 STARBUCKS前 エスカレーター横

中国の道教が起源とされている神様『福禄寿(稲荷神社)』です。

【ご利益】幸福/俸禄・給与/長寿

5F-Fukurokuju5F 福禄寿(稲荷神社)

《5ヵ所め》8F…駅側 みんなの広場

七福神の中で唯一女性の神様『弁財天(氷川神社)』です。

【ご利益】音楽・弁舌・学芸での成功、名誉

8F-BENZAITEN8F 弁財天(氷川神社)

《6ヵ所め》1F…中央サービスカウンター横

七福神の中で唯一、実在した人物=中国の禅僧が
モデルと言われている神様『布袋尊(五丁目大川氷川神社)』です。

【ご利益】平和安穏/家庭隆盛 など

1F-HOTEISON1F 布袋尊(五丁目大川氷川神社)

《7ヵ所め》B1F(地下1階)…中央サービスカウンター前

富と財の神様と言われてる『大黒天(千住本氷川神社)』です。

【ご利益】五穀豊穣

B1-DAIKOKUTENB1F 大黒天(千住本氷川神社)

7ヵ所をめぐりましたので、さいごに6F…サービスカウンターへ。

6F_SENJU_SHICHIFUKUJIN6Fのプレゼント引換所「サービスカウンター」へ

スタンプラリーの画面提示と、同アプリでの簡単なアンケート回答後、
店員の方から「2020年 干支デザイン」のグッズをいただきました。

・・・

今回は店内でしたが、次回は実際に
千住の町の「千寿七福神巡り」もしてみたいです。

RELATED POST